シーアールウェルネス リハビリ・フィットネス・リラクゼーション

お電話でのお問い合わせは086-227-5500
 

体の苦痛・悩みを解決したい、リハビリを続けて元気になりたい、
いつまでも元気な体でいたい…

怪我や病気の影響で
悩む方を支え、力になりたい

理学療法士を常時配置し、医療機関でのリハビリ同様に怪我や病気の影響に対して個別での身体機能の回復を図ると共に、再発防止に向けた体のケアやトレーニングをあなたに合わせて行います。

 
 

シーアールウェルネスの役目と
目指すもの

近年、高齢化だけでなく生活習慣病の増加など健康に不安を持つ方が増えていますが、社会保障費を抑制すべく入院やリハビリなどの実施期間は短縮され、 国の社会保障制度だけでは対応できない状況になっています。
また、今後医療機関は必要最低限の治療・リハビリテーションを実施する場所となり、その後についてはセルフケアを中心とした体制になっていきます。
しかし、脳卒中をはじめ骨折や変形性関節症などの身体的リハビリにおいては医療機関での実施だけでは期間的に不十分な場合も多く、何をどのように行ったらよいか分からず困られている方が既にたくさんおられるのが実情です。

これからの時代の健康づくりにおいて大切なのは、健康寿命に代表される予防医学と共に、病気や障害があることも含めて一人ひとりの体の状態や体力を適切に踏まえた身体づくりです。

シーアールウェルネスは、理学療法士をはじめとした運動の専門家による健康な体づくりをはじめ、医療機関での治療・リハビリが終了した後のケアやトレーニングに取り組むリハビリ&フィットネス施設です。

 
 
     
  •  

コンセプトRecoveryリカバリーActivationアクティベーション

体の機能を高め、持てる能力を発揮できるようにするためには「体の回復・ケア(リカバリー)を行うこと」と「体の機能を活性化・促通(アクティベーション)すること」の両方が大切です。

リハビリではまず体の機能を回復させたり、負担のかかっている筋肉などをケアすることからはじめ、失われた能力を取り戻していくために体を使えるように練習することが必要です。

これらを行うためには体の仕組みと動きを知るだけでなく、病気や怪我の特性を分かった上で対応することが重要です。シーアールウェルネスでは経験豊富な理学療法士が目的と状態に応じて最も適した対応をいたします。

 

初回ご利用の流れ

  • お問い合わせご予約
    お悩みのこと、サービス内容についてなど、お電話かwebからお気軽にご連絡ください。
    実際に身体の状態を確認しながらご相談いただく方が、より具体的にお答えできますので、まずは無料カウンセリングのご予約がおすすめです。
  • 無料カウンセリング
    理学療法士がお悩み、ご要望やこれまでの経過をお伺いし、現在の身体の状態や問題を感じる動作・姿勢を確認します。
    その後課題となる点、当施設で行える対応についてご説明いたします。

    理学療法士による個別対応に限らず、フィットネスプランでの専用プログラム作成など、課題の対策として最も効果的と思われるプランをご提案させていただきます。
  • スタートパック
    初回ご利用者様限定のお得なパックです。
    まずはお試しもOK!実際に理学療法士による個別対応(60分×2回)を受けていただきながら、より具体的な対応策を模索します。

    ※スタートパックは、初回利用者または前回のご利用から6か月以上期間の空いた方が対象です。
  • 通常利用スタート
    単回利用、回数券の他に、理学療法士による個別対応とフィットネス通い放題を組み合わせた「コンディショニングパック」もご用意。
    ご利用プランやご利用頻度など、ひとり一人の課題やご要望に対して最適なプランをご提案いたします。

料金[税込]

初回ご利用時に会員登録が必要です。その際カード発行費用の550円をいただきます。

  • 料金表

    料金表

※回数券の使用期限は、購入日から一年間です。
※スタートパックは、初回利用者または前回のご利用から6か月以上期間の空いた方が対象です。

お支払い方法について

シーアールウェルネスでは、モバイル決済サービス「エアペイ(AirPAY)」を導入しております。下記クレジットカードまたは電子マネーをご用意ください。現金精算も可能です。

AirPAY
クレジットカードや電子マネー対応表

運動器のリハビリ

骨折、膝や股関節の変形性関節症、腰痛症、スポーツ外傷等に対して、医療機関での回復に向けた治療が終了した後の継続したリハビリに対応いたします。
悪化・再発・要介護予防の観点も含めて理学療法士が身体の構造と怪我や障害の特性を踏まえて適切に対応します。
「腰痛」や「五十肩」、「膝の痛み」などは、単にマッサージやストレッチをするだけでは解決しません。 関節自体の原因に直接アプローチしながら、場合によっては関係部位もチェック。 一部分に負担がかからず、しっかりと身体を動かせるように改善を図っていきます。

サービス概要
適切に運動する為には体の一箇所の部位や筋肉単体をみるのではなく、全身の姿勢やそれぞれの筋肉の相互作用や協調した運動ができることが大切です。
例えば筋肉の強さを力の強さとして計った筋力に問題が無くても、実際の動きの中ではその筋肉を上手く使うことができておらず、 痛みや不安定感などの問題が生じている事などは良く目にします。
また、動くためには筋力だけでなく、皮膚の滑走性や皮下のリンパ灌流等の影響も小さくありません。
皮膚、筋肉からの感覚を脳が過敏に受け取っていると痛みや違和感として捉えたりして慢性疼痛化していくこともあります。
このように病気や怪我の診断を受けてその部位の治療をうけた後も痛みや問題を残す要因はたくさんあり、 それらは直接的な治療だけではなく全身を見ながら問題点を捉えることがとても大切になります。
お客様の声長年の腰・膝の痛みが緩和。孫とカヌーを楽しめるまでになりました。Y様(50代・女性)
長年、腰の痛みや足のむくみに悩まされていたのですが、昨年の夏には膝の靭帯(じんたい)を痛め、正座をしたり、しゃがんだりするのもつらい状態になってしまいました。 整体やマッサージにも行きましたが、根本的な改善にはならなくて・・・。そんなときに出会ったのが「シーアールウェルネス」です。 初回のカウンセリングで説明が分かりやすかったこと、痛みの緩和が実感できたことから、週1回通うことにしました。 春から始めて、約5ヶ月。現在は膝(ひざ)・腰周り・股関節など、負担がかかっているところをほぐし、本来の動きができるようにコンディショニングを行っています。 趣味のカヌーも孫といっしょに楽しめるまでになったので、70代・80代になってもイキイキと過ごせるようにしっかりと身体をつくっておきたいと思っています。 友人たちにも、健康づくりや介護予防にいいよって、すすめているんですよ。

脳卒中のリハビリ

脳梗塞・脳出血などの脳血管障害および脳性麻痺において、医療機関での回復に向けた治療が終了した後の継続したリハビリに対応いたします。新しい一歩を踏み出していくために、身体機能の向上と共に、残存した能力を活用し、自立に向けたリハビリテーションに取り組むことが重要です。 シーアールウェルネスでは歩行能力、基本的動作能力を中心にご本人の身体機能・動作能力向上を目的とした身体的リハビリテーションを重点的に行います。

サービス概要
脳血管障害(いわゆる脳卒中)は大きな後遺症を残すケースが少なくありません。
麻痺の回復には受傷の程度に応じて限界があり、麻痺を改善することと同時に生活動作の獲得や復職など生活再建に向けて様々な練習をしていかなくてはなりません。
脳血管障害のリハビリに必要な要素
1.残存機能を活かして生活に必要な動作ができるように新しいやり方を獲得すること
2.動作の質を重視し、動作や運動において必要となる身体機能を可能なかぎり高めること
3.加齢及び活動性低下に伴う運動機能低下、廃用性症候群使わない、使えないことにより生じる能力低下、を適切に防ぐこと

この3つの要素はいずれかだけが重要、どれかを選択して重点的に行っていくというものではなく、状態に応じて適切にバランス良く行うことが必要です。
お客様の声出来る事が増えた。今よりも良くなりたい想いに応えてくれる場所です。F様(40代・男性)
利用のきっかけは、利用しているデイサービスでチラシ見て、もっとリハビリをしたい気持ちが元々あったとこに合致したことから、スタッフに問い合わせてもらい利用開始しました。
利用開始した当初、サイドケーンを使って少しずつしか歩けなかったのが、今では4点杖なら自立で部屋の中を歩けるようになり、 1本杖でも見守り程度で歩けるようになり、できることがたくさん増えたのでとても満足しています。
それに、こういうことをできるようになる為には、どのような自主リハビリをすればいいですか?という質問にも答えてくれて、教えてもらった通りにリハビリしていたら良くなっていました。
今よりも良くなりたいという気持ちが強くあったので、利用してよかったです。
今の自分の夢は一人でどこでも行けるようになること!バリアフリートイレのあるところが増えていますが殆どが右手すりで、自分が一人でできる左手すりのバリアフリートイレが少ないので、 その為には手すりが右側についているトイレでも一人でトイレができるようになりたいです。

傷病後の体力回復に向けたリハビリ

怪我や病気そのものによる痛みや機能障害への対応も大切ですが、同時に問題となるのが傷病に伴う体力の低下です。
傷病の程度を問わず、風邪であったとしても数日間安静にして寝込んだ場合はその後治った後でも何気ないことに疲労感や活動のしにくさを感じます。 中高年の方においては傷病そのものへのリハビリと共に体力低下に対するリハビリを行うことが生活の自立度や活動性を低下させないために大変重要です。

しかしながら、傷病後は特にどの程度運動をして良いものか不安があったり分からないことも多いと思います。
怪我した部位や疾患の特性や影響、また手術の内容や方法を踏まえた上で、全身状態を把握しつつ適切な運動負荷をかけてトレーニングを行うことが重要です。

装具・コルセット、車椅子・座位保持器具
修理・作成相談、フィッティングサポート

症状及び後遺症の影響による障害を最小限にし、生活しやすくするために用いる装具や各種自助具は体に合っていることが大前提です。
しかしながら、入院当時に作成したままのものを使用していることや劣化したまま使用していることは少なくありません。
装具、車椅子(座位保持)などは特に今の体の状態に合わせてリセッティングしていくことが大切です。
まずは現在の体の状態、運動機能を評価し、どのようなものが自分に合うのかを知ることからはじめます。
そして自分に合った機能、種類を考えて作成・修理、選定に繋げていきます。

当施設では橋本義肢製作株式会社との提携をはじめ福祉用具事業者との連携により、装具・自助具の修理、再作成、購入・レンタル品の選定などを運動機能の評価とともにサポートいたします。

リハビリ機器・アプローチ方法の紹介

Redcord
レッドコードとは、運動器系疾患、神経系疾患に対するリハビリテーションやスポーツアスリートなどに用いられるファンクショナルトレーニングを可能とする機器の名称および治療法のことです。
機能的活動下において、その運動連鎖に参加している筋群の機能が低下している状態を「ウィークリンク」と言います。 ウィークリンクが存在すると、動作・運動効率が低下するだけでなく、痛みの原因にもなります。
ウィークリンクに対応する方法が神経筋活性化『Neurac(ニューラック):Neuromuscular activation』です。
レッドコード機器の特徴である「適度な不安定環境の中で安定する」という状況を利用して、固有受容感覚器に刺激を与え筋の収縮機能を高めることで、効率的な運動連鎖に改善します。
TOGU ファンクショナルエクササイズ
様々なニーズに対応し、身体機能を理解して活用することで、一人ひとりの運動機能に合わせた活用ができます。
諸外国のオリンピックトレーニングセンターでの導入実績もあり、世界で最もポピュラーな高品質で安全性の高いトレーニングツールです。
PNF(固有受容性神経筋促通法)
1940年代アメリカにおいて、神経生理学的原理を基に作られたリハビリテーション手技です。PNFは方法論ではなく運動機能障害に対する考え方を指します。 脳血管障害や脳性麻痺など神経障害が起きると、筋肉と脳神経の連動が弱くなり動作に痛みや違和感が生じ、それらにより生活障害がおこります。
PNFでは、皮膚・筋・関節など体中にある感覚受容器から、熟練したセラピストの徒手による操作によってもたらされる適切な刺激を脳に与えることで、 体の動きを指令する脳神経と神経筋の弱まった結びつきを再び活性化させ、人間が本来持っている運動機能を引き出していきます。
adidas Functional Training
(アディダス ファンクショナルトレーニング)
世界的に有名なスポーツブランドであるアディダスが提唱するもので、健康増進・スポーツパフォーマンスアップなど運動機能の向上を目的としたファンクショナルトレーニングです。
身体を動かすことそのものを楽しみながら行うトレーニングプログラムによって、日常生活やスポーツなどにおける実際の動きを基にトレーニングし、 運動における適正な身体機能の獲得や、持っている身体機能を呼び起こす事を目的としています。